資金繰りは4色通帳にまかせなさい【書籍】

社長のための世界一やさしいお金管理法、著者:亀田潤一郎氏

通帳を色分けするだけで資金繰りが「見える化」。
以前、売上(入金)と経費(出金)管理をするために、売上用の口座と出金用の口座を作成して、管理すると、資金繰りや仕訳入力など、資金移動しなければいけない手間は出てくるが、業務効率にもなるという話をしました。
これは、更に、4つ通帳を作成。
①入金口座
②運転口座
③納税口座
④投資口座
を使って管理していくという事が、すごく具体的に書かれており、実践したくなるわかりやすさがあります。

中小企業を対象にした本ですが、この考え方は、一般の個人でやって見ても面白いと思います。
①入金口座=給与口座
②運転口座=生活費口座
③納税口座=医療費など臨時出費口座
④投資口座=投資・趣味娯楽口座

個人がネット銀行を利用する場合、振込手数料が無料になるところが殆どですので、給与の入金口座をネット銀行にして、4つに分けてみると、家計のお金の流れがまるわかりです。お金の管理を夫婦で共有するという意味でも役に立つかもしれません。