小規模企業共済、中小企業倒産防止共済、そして、中小企業退職金共済。
小規模企業共済や中小企業倒産防止共済と比べて、更に知られていない共済です。
小規模企業共済は、事業主の将来の退職金に備えるための共済でした。
中小企業退職金共済制度は、「事業主」の退職金に備えるために支出した掛け金について、法人の場合には、損金として、個人事業主の場合には、必要経費になります。通常、退職金については、退職した時点の事業年度に、支払った金額が一気に損金や必要経費に計上されることになります。この制度を利用すると、損金や必要経費の計上時期を前倒しすることができ、また、従業員の退職金を確保しておくことができます。
特定の従業員だけ、という事は出来ず、加入した場合、全従業員が対象になります。
新規加入の場合、現在、1年間、掛け金月額の1/2国から助成金があります。
従業員の月額掛け金の最低単価は、5,000円です。
退職金は、従業員を解雇等した場合でも、従業員に直接支給されます。
この共済制度を上手に活用してみては?