台風の被害がヤバい、太陽光パネルも飛んでるなー
台風21号の被害がヤバい。
朝日新聞:台風21号、死者11人に 住宅300棟超に被害
https://www.asahi.com/articles/ASL9534DLL95PTIL00X.html
ニュースとかであまりやらないけど、太陽光パネルとかの被害もすごそうだなぁ。
https://togetter.com/li/1263729
結構ヤバい状態になっていても発電するらしいので、感電する可能性があるので注意した方が良いらしい。
太陽光パネル被害を見る度に思うのが、「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」。
再生可能エネルギーで発電した電気を、電力会社が一定価格で一定期間買い取ることを国が約束する制度。
電力会社が買い取る費用の一部を国民から賦課金という形で集めている。
という説明があるのだが、太陽光パネルが少なくなれば、総じて賦課金も少なくなるのだろうか。
計算式を見る限り、関係なく、賦課金が徴収されるようだ。実態とかけ離れないか・・・。
保険とか入っていると思うが太陽光パネル分の借金だけ残ってしまう可能性も、近年だと大きくなりそうだ。
幸い、自分の住んでいる長野県安曇野市は、あまり台風の被害は、少ない。
今回もそれほどだった。
まぁ、その代わり、この辺は地震が危険らしいが…。
どの地域にいても一定の災害リスクがあるんだなぁとつくづく実感。
いい加減、防災グッズとかを常備するように心がけないといけないな。
何事も事前の準備、リスク回避は重要。
コメントを投稿するにはログインしてください。