国税庁:スマホアプリ納付の手続き
https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/nofu/smartphone_nofu/index.htm
詳細は、令和4年12月以降です。
納付書、ダイレクト納付、インターネットバンキング、クレジットカード、コンビニ納付、そして、スマホアプリ納付。
PayPay、d払い、auPAY、LINEPay、メルペイ、amazonpayが予定されています。
初めて所得税の確定申告する人たちの中には、申告書を提出すれば、あとから納付書がきて支払うと思っていたりするので、注意が必要です。
あと、色々な納付手段が増えてきていることがかえって、納付忘れにつながってしまうこともあるので、確認は忘れずに。