健康増進「水素水」表示で改善求める 正しい情報を得る難しさ
Yahooニュース:“健康増進”「水素水」表示で改善求める
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20161215-00000076-nnn-soci
「水素水」が本当に「健康増進」に寄与するかどうかは、十分なデータが取れていないので、どちらにも可能性があるという状況だと思います。
現時点において、「健康増進」を証明しうる根拠がないので、根拠があるかのように宣伝するのは、やめてねと言うことですね。
何が正しい情報なのか、インターネットなどで簡単に情報が手に入る世の中で、取捨選択が非常に難しくなってきています。
ネットなんかを見ていると「水素水」なんて、何の効果もないと言う意見の方が私の感覚では、多く見受けられますが、市場に結構な規模で出回っていますし、実際に売れているようです。
株式投資など資産運用をしていると、正しい情報を人よりも早く得る事が出来れば(インサイダーとかの問題もありますが)、情報の価値、稼ぐチャンスは生まれてくると思っています。
しかし、別に正しい情報ではなくても、情報が独り歩きをし、結果、保有していた株が上昇し、儲けたなんてことも、結構あったりなかったり。その逆に、下がり続けて、大損したりということも、結構あったりなかったり。
そんな話を聞くと、資産運用は危ないみたいに思われますが、個人的にはすごく勿体ないと感じます。
人の働くことが出来る時間、そこから生み出される報酬は、私みたいな凡人においては、限界があります。
これは、私の趣味の一つでもあるのですが、凡人でもお金は稼げるのかというテーマを趣味と言い張り、色々やったりしています。
凡人と言うと、普通にサラリーマンやっている人という解釈だと思いますが、さすがに普通にサラリーマンやって他に何もしないのならお金を稼ぐ場所は、会社にしか存在しません。
そうではなく、優れた頭脳、特技などなく、万年、平社員でも、世間一般に得られる情報などを基に、お金を稼ぐことは出来ないか?という事です。
一時期は、競馬こそがと思っていた時もあります。競馬に関しては、残念な結果で終わりましたけども、何もしないよりは、稼ぐチャンスはあった訳です。
給料が安い、税金が高い、もっといろんなものが欲しい、旅行がしたいなど、と言う割に、じゃぁ、そのために、手元に残るお金を増やさないといけない訳で、どうやったら、稼ぎが増えるの?とか、本当に税金の抜け道ないの?とか探したことがない人が殆どではないでしょうか。探してみれば良いのに。どうやったらお金が入ってくるの?って考えるの楽しいと思います。
だいぶ、脱線した内容になってしまいました。
戻って、「水素水」の情報なんかを基に、日常生活においても、「健康」に対する投資(消費)を行っていて、「生活費」という形でお金が出ていっています。そんなものに使わず、質素倹約しろとかいうのではなく、盲目的な状況に陥らない様に、お金を使う前に一度、考えてみるのも大事ではないでしょうか。