NISA満了になるのか

2014年NISAで購入した株がある。
NISA購入銘柄は5年間配当等が非課税になり、売却益に関しても非課税となる。

2014年のNISA銘柄について、
①ロールオーバー
②一般口座に移す
③売却
を検討する必要がある。

私は、2014年分に関してはほとんど売却済みなので、残りの分もロールオーバーすることなく、保有し続ける予定もないので、タイミングをみて売却したい。

SBI証券:NISAロールオーバーとは?非課税期間満了時のご案内
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_nisa&cat1=nisa&cat2=nisa&dir=nisa&file=nisa_rollover.html

NISAの困るところは、損失分を他の利益と相殺できないところ。

NISA購入銘柄で損が出るのはなるべく避けたい。

2014年~2018年の中で、含み損を抱えている銘柄が2015年に1銘柄ある。
2014年じゃなくて良かった。
含み損が4%なので、なんとか盛り返してもらいたいところではあるが、上昇余地はそれほどないと判断を変えているので、プラスに転じたら売却する予定。
上昇余地がないならさっさと損切をする方が良いとも思うのだが、配当利回りも良いし、大幅に下落する心配はなさそうなので、放置している。

今年は、一般口座を含めると含み損が拡大中なので、どこかで巻き返したい。