マイナンバーで住宅ローン契約

3/21日本経済新聞:マイナンバーで住宅ローン契約 三菱UFJ、実印不要
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGC18H08_Q7A320C1MM8000/

マイナンバーというより、暗号技術による電子証明書により、改ざん、なりすましを防ぐ。
住民基本台帳カードでも出来たんだろうけど、普及しなかったし、3/17の総務省の会見でもマイナンバーの交付、全国で8.4%。銀行口座にもマイナンバーということで、国にお願いとかされちゃったのかな。マイナンバー取得しておけば、e-taxで住宅ローン控除も電子証明して、確定申告も完了するよって。
3/17総務省:会見概要
http://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/01koho01_02000575.html

今年も税務署の無料相談に派遣され、行ってきましたが、混雑ぶりが半端ないですから、自宅で済ませられるから効率は良いですよね。問題は、適切に出来るかどうかですけど。
ただ、マイナンバーは必要であり、確実に色々なところと繋がっていきます。市町村(住民票関係)、法務局(登記)、金融機関(借入)、税務署(申告)がすべて繋がれば、確定申告も不要になるでしょう。今までの労力を考えれば、相当効率的になります。こうやって置き換わっていくのだなぁと実感します。
金融機関の住宅ローン控除説明会にも派遣されて行きましたが、これで、この仕事もなくなります。
消えゆく業界で独立。なかなか、危ない橋を渡っております。

↓こんな事が、個人間でも既に行われてますからね。(決して、遊びではない。)
逆神のタヌ神氏ブログより:小さな1歩スティーユ
http://godtanu.hateblo.jp/entry/2017/02/08/041416