GDPとコロナ倒産

日経新聞:https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL17HSS_X10C20A8000000/
4~6月期GDP、年率27.8%減 過去最大の落ち込み

GDP、国内総生産、すごく簡単に言えば、日本国内で稼いだ儲け、所得。

自分の給料が、27.8%減少したと考えれば、少しは身近に感じるだろうか。
しかも、業種によって、さらに影響の格差があるのだから、今の状況を継続していく場合の恐ろしさを感じる。何とか経済を回そうと考えるのもわかる。

帝国データバンク:https://www.tdb.co.jp/tosan/covid19/index.html
「新型コロナウイルス関連倒産」(法人および個人事業主)は、全国に440件判明
業種別上位は「飲食店」(61件)、「ホテル・旅館」(49件)、「アパレル・雑貨小売店」(31件)、「食品卸」(27件)、「建設・工事業」(26件)、「食品製造」(20件)など

厳しい状況をまざまざと見せつけられる数値だ。
そうなってくると、影響の大きい業種は、事業そのものを変えていく必要があるのかもしれない。経営改善計画などを活用し、小手先ではなく、今後について腰を据えてじっくりと戦略を練る、実行する。おカネがなくなってくるととにかく目の前のこと、思考が停止してしまうことがあるらしい。そういう状況に陥らないように早め早めに手を打っていきたい。