ビットコイン、大体こんなイメージ動画【BTC(仮想通貨)】
パワーポイントで動画が作れることを知り、ぽちぽち作ってみる。
カネの流れとか、若干違うところもありますが、イメージとしては、こんな感じですかね。(2枚目スライドの再生まで30秒間無駄な時間がありますw)
近くにいる人には、現金で渡せます。
遠くにいる人には、現金を持っていくには、大変なので、銀行を経由して振込(送金)します。
お店だったら、クレジットカード、電子マネーで支払いが出来ます。
クレジットカードは、クレジットカード会社が代金を回収し、お店の人の銀行口座に振込(送金)します。
電子マネーは、利用者からあらかじめ発行会社が受取っていた代金をお店の人の銀行口座に振込(送金)します。
ビットコイン(仮想通貨)は、銀行を経由せずに、ビットコインを送金します。
経由するところが多いほど、手数料が発生します。
ビットコインは、遠くにいる人でも手数料は変わりません。
クレジットカード、電子マネーは、個人間でのやり取りは出来ません。
ビットコインは、個人間でのやりとりも可能です。
私のビットコインアドレスに少額、送ることも可能です。QRコードを読み取りましょうw
ビットコインの送金により、発生する手数料分のビットコインは、取引の記録を付けたコンピュータの所有者に支払われます。
ビットコイン(仮想通貨)は、不正、汚職、脱税、マネーロンダリングなどに使われると言われますが、現金と違って、足跡(ブロックチェーン≒取引台帳)が残ります。
政治家は、現金でやりとりした方が足跡が付かないので、普及を後押ししたくありません、たぶん。
国は、現金でやりとりするよりも足跡が付くので、脱税防止に普及を後押ししたいです、たぶん。全部、マイナンバーと紐付けてやりたいと思っています。
そして、紐付けが完了したら、大部分の手数料ビジネスは終了します。税理士もその一つです。
金融庁:利用者向けリーフレット「平成29年4月から、『仮想通貨』に関する新しい制度が開始されます。」について
http://www.fsa.go.jp/common/about/20170403.pdf