3Dプリンターはここまできた
GEジャパンreports
http://gereports.jp/post/150156478384/3d-printers-at-cata
GE(ゼネラル・エレクトリック)が約4,000万ドルを投じて今年4月に開設した新施設「アディティブ・テクノロジー・アドバンスメント・センター」3Dプリント技術についての記事です。
3Dプリンタは、製造業に対して脅威になるという事で数年前に話題になり、それ以降、あまり聞かなくなっていたのですが、すごいことになっているんですね。
製造業の脅威という事は明らかで、将来とってかわる恐れがあることは、内容を見てもわかると思いますが、まだまだ大量生産という所は非常に難しいのかなという印象です。もともと、3Dプリンタは大量生産に向いていないのかな。しかし、細かな細工や精度、そして、コスト面に関して、かなりのところまできているようです。
大量生産についても、製造ラインの自動化が進み、ほとんど人の手が入らない状況にどんどん置き換わっていますし、Amazonの倉庫番ロボットで数十億円のコストカットに成功という記事もありました。
単純労働がどんどんなくなっていくだけではないんだなぁ。