夏場のETCカード
この時期、クルマに乗り込むのがしんどい、エアコン効くまでの間の暑さが尋常じゃない。
夏場は要注意! ETCカード差しっぱなしはNG!通行時にゲートが開かない恐れも:https://news.yahoo.co.jp/articles/1cafbdc483ce916b2adb8d2f67568593f1bd3f7d
私もETCカードは差しっぱなしにしている。事実、ETCカードが認識しない状態になることもあるし、2回ほど、ゲートで引っかかったことがある。なんで止まったかわからず、パニック状態になり、アナウンスが流れていても全然気づかず、しばらく止まってしまった思い出がある。
そんなことがあっても、差しっぱなしにしていることは変わらずで、どうしたもんかなぁと思う。自分が直せば良いだけの話だが。
ETCカードにも限らず、クレジットカードなんかも突然使えなくなると焦る。他にも磁気など色々気をつけなければいけない、変わったりしないのだろうか。
少し調べてみると、水に強い「硬質塩化ビニール」で作られたものがほとんどらしい。珍しいチタンなどもあるらしいが、それはそれで問題もあるようなので、カードというモノでなくす方が早そうだ。